ポケットチーフコンシェルジュの深見です。
今日はシルク(絹)のポケットチーフのお手入れの方法についてお話しさせていただきます。
シルクは天然製品であり、とても敏感な繊維であります。
しかし、しっかりとしたお手入れをすることによってコンディションを保ち、長い間使用出来るようになります。
まず、ホコリをブラシなどで取り除きます。その時にあまり強く擦り過ぎないようご注意ください。
目安としてはブラシが触れるか触れない位いがちょうどいいです。
汗や、水分を吸い込んだりした場合は黄ばみやカビの原因となりますので、硬く絞ったタオルなどで叩き、成分を落としましょう。
- シルクの洗濯方法
ご家庭で水洗いをする場合、洗濯機は使わないようにし、必ず手洗いで行います。
シルクに対応した中性洗剤を使用し、30度のぬるま湯で両手で製品を押したり、湯の中を潜らせ洗い、生地に負担のかかる揉み洗いは避けましょう。
シルクは水に濡れている時は非常に弱くなっていますので、最新の注意をはらいましょう。
- シルク(絹)のシミ取り
シミや汚れは水や、ベンジン、専門の染み抜き等で叩いて落とします。
薬品を使うときは、必ず目立たない場所で一度試してからにしましょう。
- シルク(絹)のアイロンがけ
アイロンをかける場合は、必ず当て布をして、低温で負荷をかけないように、手早く行います。
シワがひどい場合などはスチームではなく霧吹き等を使用すると負荷がかかりません。
アイロンはいかに低温でも、生地に負荷がかかり、毛羽立ちなどの原因となります。出来るだけ行わないほうがいいでしょう。